“ミニ雪まつりin天売”の開催
- KUDO
- 2023年5月31日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年3月24日
3月5日(日)天売島パークゴルフ場で小規模な雪まつりを開催しました。雪まつりの開催に向けて、当初2月27日(月)より始める予定だった雪像作りは、水曜日まで気温が高いことがわかり、3月2日(木)からの開始としました。最初は私(工藤)一人で作業していましたが、途中から天売高校の高校生の皆さんが協力してくれました。協力してくれる高校生は日ごとに増え、土曜日には6人に。ゴジラやウサギ、カービィ、フェリー“オロロン2”、シマエナガなどたくさん作ってくれましたが、特に巨大なカオナシは雪まつりの雰囲気を盛り上げてくれました。また、当日の午後早い時間に、羽幌町役場天売支所の皆さんが雪で滑り台を作ってくれました。

〈高校生の皆さんが等身大のカオナシとゴジラを作ってくれているところ〉

〈3月に入って一気に暖かくなり融けた雪像の顔を高校生の男の子が補修してくれました。
写真はそのときの様子です〉



〈アナと雪の女王のオラフになる予定だった雪像は分解され、
上部は千と千尋の神隠しの等身大のカオナシとなり、雪像下部はウサギとなりました〉

当日は50人ほど来てくださったでしょうか。子供たちが中心となり、こちらで用意しておいた水彩絵の具スプレーや雪玉製造機を使い、雪像に色をつけたり、アヒル型やペンギン型の雪玉を作ったりして会場を飾りつけてくれました。また、雪の滑り台を滑ったり、自分で雪像を作ったり、思い思いに遊ぶ様子も見られました。会場の飾りつけが一段落したところで、島の方と高校生の女の子たちが作ってくれたおにぎりと温かい豚汁を配りました。また最後に、おらが島活性化会議の協賛により子供たち(高校生まで)にお菓子を配布。17時頃には解散となりましたが、終了後も残って雪の滑り台で遊ぶ子供たちの姿が見られました。誰も来なかったらどうしようと不安になった時もあり、喜んでもらえたことが嬉しく、また有り難かったです。
3月に入って一気に暖かくなり、日々雪が融けるなかで、雪まつりを実施できるか不安な日々を過ごしました。よって来年は雪のたくさんあるもっと寒い時期に実施できればと思います!
当日会場にお越しくださった皆さん、ありがとうございました!また、雪像・滑り台づくりに協力してくださった皆さん、当日豚汁とおにぎりを作ってくださった皆さん、実施にあたり様々なアドバイスをくださった皆さん、また協賛くださったおらが島活性化会議に心より御礼申し上げます。ありがとうございました!

〈当日看板をたてかけた雪像〉